●第3回ジェイサーク全国大会 無事終了(2012/03/08更新)
●ジェイサーク(JSRC)全国大会への出場選手が決定しました(2010/02/28)
3月4日、大阪港 天保山マーケットプレースで開かれるジェイサーク(JSRC)全国大会への全出場選手18名が決定しました。大会は11:40開会式、13:00試合開始です。 選手に皆さんは機体レギュレーションをよくご確認ください。重量や腕の長さは簡単ですが、傾斜転倒限界角度の測定は初めての方もおられると思います。 ●姫路ロボチャレンジ実行委員会の代表選手が決まりました(2010/02/28)
姫路ロボチャレンジ実行委員会からの選抜選手は姫路ロボチャレンジ(2011.12.17)の戦績により、 重田 智広(参考:ロボット名:seven)※神戸科学技術高等学校 河端 一紘(参考:ロボット名:火の丸)※神戸科学技術高等学校 大山 大樹(参考:ロボット名:Charge)※神戸科学技術高等学校 たかぽん(参考:ロボット名:へるむがいすと) に決定しました。 ●中部ロボット推進委員会の代表選手が決まりました(2010/02/27)
中部ロボット推進委員会の代表選手が選抜により決まりました.
青い武士(参考:ロボット名:エイリアス)※大同大学 ●ロボットフォースの代表選手が決まりました(2010/02/26)
「ロボファイト in 天保山」(2012.2.25)にて、ロボットフォースの代表選手が決まりました.
アキツカ(参考:ロボット名:イフリート) ヤシスン☆(参考:ロボット名:TRIAL) ベンダー(参考:ロボット名:ベーシック)ランブル競技より選抜 マサ吉(参考:ロボット名:オーバードライブ)ロボアスレチック・ソード7より選抜 ●ロボプロの代表選手が決まりました(2010/02/19)
ロボプロからの選抜選手は、選考により ジャッキーさん(参考ロボット名:煉)に決定しました!
●大阪産業大学ロボットプロジェクトの代表選手が決まりました(2012/02/19)
大阪産業大学ロボットプロジェクトからの選抜選手は、第2回 大産大ロボットバトルにて、 柴田 和諒(参考ロボット名:試作1号)※大阪工業大学ロボットプロジェクト シャボルト(参考ロボット名:C-バスター) に決定しました! ●九州ロボット練習会の代表選手が決まりました(2012/02/17)
九州ロボット練習会のJSRC代表選抜選手は、選考により、 野田 一真(参考ロボット名:たけし)※福岡舞鶴高校 情報技術部 しゅうせい(参考ロボット名:ミラージュ) に決定しました。 ●大阪産業大学ロボットプロジェクトの追加代表選手が決まりました(2012/02/05)
大阪産業大学ロボットプロジェクトからの追加選抜選手は、大産大ロボットバトルで準優勝したのむむさん(チーム名:掴み隊)に決定しました!
●大阪産業大学ロボットプロジェクトの代表選手が決まりました(2012/01/12)
大阪産業大学ロボットプロジェクトからの選抜選手は、第1回 大産大ロボットバトルで優勝した八ッシーさん(参考ロボット名:エーテル)に決定しました!
●大阪産業大学ロボットプロジェクトが賛同団体に加わりました(2012/01/12)
大阪産業大学ロボットプロジェクト(大会名称:大産大ロボットバトル)が賛同団体に加わりました。 ●関東組ロボット練習会の代表選手が決まりました(2012/01/10)
関東組ロボット練習会からの選抜選手は、1月8日のJROBOT JAPAN 3rdで白風Mさん(参考ロボット名:ゼルファー)に決定しました!
●香川ヒューマノイドロボット研究会の代表選手が決まりました(2012/01/10)
香川ヒューマノイドロボット研究会からの選抜選手は、みっちーさん(参考ロボット名:KUMAKO)
に決定しました!
●第3回ジェイサーク(JSRC)全国大会開催決定(2012/01/10)
●第2回ジェイサーク(JSRC)全国大会(2011/03/06)
●直前予選大会での選抜選手が決まりました(2011/03/06)
3月6日、第2回ジェイサーク(JSRC)全国大会当日の午前中に行われた直前予選大会で以下の選手が選抜されました。 zenoさん(ロボット名:Robovie-XSF)※BEST4 山ア滉平さん(ロボット名:OCT太郎)※BEST4 OCTさん(ロボット名:OCTMAN)※BEST4 アキツカさん(ロボット名:ナハト)※BEST4 ナッキィーさん(ロボット名:アルマカン−V)※ランブル に決定しました。 ●中部ロボット推進委員会の代表選手が決まりました(2011/03/01)
中部ロボット推進委員会のJSRC代表選抜選手は、 とーいちさん(ロボット名:アルタリア) りっちんさん(ロボット名:ふぁんた) 梨甘さん(ロボット名:サナール・スター) に決定しました。 ●九州ロボット練習会の代表選手が決まりました(2011/02/28)
九州ロボット練習会のJSRC代表選抜選手は、 中村さん(ロボット名:拓歩) に決定しましたOR=RED> ●ロボットフォースの代表選手が決まりました(2010/02/27)
ロボットフォースからのJSRC代表選手は、2月27日のロボゴング13で、 柴田和諒さん(ロボット名:試作1号) 宇佐見義月さん(ロボット名:ビーク ストライカー) に決定しました! ●姫路ロボチャレンジ実行委員会の代表選手が決まりました(2011/02/23)
●関東組ロボット練習会の代表選手が決まりました(2010/02/13)
関東組ロボット練習会からの選抜選手は、2月11日のJSRC選抜わんだほーろぼっとか〜にばるで優勝したKENTAさん(ロボット名:ザウラーAS)に決定しました!
●香川ヒューマノイドロボット研究会の代表選手が決まりました(2010/01/26)
香川ヒューマノイドロボット研究会からの選抜選手は、熊工房さん(ロボット名:CROW)
に決定しました!
●姫路ロボチャレンジ実行委員会の選考大会が決定しました(2011/01/11)
●関東組練習会の選考大会が決定しました(2011/01/11)
●第2回JSRC全国大会開催決定(2010/12/30)
2011年3月6日、大阪港 天保山マーケットプレイスで「第2回JSRC全国大会」を開催することが決定しました。 詳細は追って公開します。
●ロボプロの代表選手が決まりました(2010/12/11)
ロボプロからの選抜選手は、12月11日に、ヴイストン本社で行われた「JSRC全国大会 選抜大会」で優勝した ヤシスン君(ロボット名:トライアル)
に決定しました!
●第1回JSRC全国大会(in 名古屋モーターショー)速報
11月22日(日)、第1回JSRC(ジェイサーク)全国大会が名古屋ポートメッセで開催されました。 公式HPはコチラです。
日程:2009年11月22日(日) 会場:ポートメッセなごや (第16回名古屋モーターショー・あいちITSワールド内ステージ) 入場料:第16回名古屋モーターショーの入場券が必要です。 主催/運営:中部ロボット推進委員会 ●ROBO-PROの代表選抜が決まりました(2008/11/16)
●中部ロボット推進委員会の代表選手が決まりました(2008/11/01)
11月1日のRoBo☆CHAMPエキシビジョンマッチで、中部ロボット推進委員会の代表選手が決まりました。 ユーザー名:アキツカ(参考ロボット名:ダイガック・B) ユーザー名:イカロス(参考ロボット名:イカです〜・ウィング) ユーザー名:有機物(参考ロボット名:AQUILA) ユーザー名:リュウ太郎(参考ロボット名:Quesuter-刃) ●九州ロボット練習会の代表選手が決まりました(2008/10/20)
10月11日のYOKAロボまつり10で、九州ロボット練習会の代表選手が決まりました。 ユーザー名:ジョゾ(参考ロボット名:震電) ユーザー名:ひろのっち(参考ロボット名:スーパーディガー Old-Type) ユーザー名:中村(参考ロボット名:拓歩) ●姫路ロボチャレンジ実行委員会の代表選手が決まりました(2008/09/01)
姫路ロボチャレンジ実行委員会の代表選手が決まりました。 ユーザー名:Ryuyaさん(参考ロボット名:XO3) ●香川ヒューマノイドロボット研究会の代表選手が決まりました(2008/08/24)
香川ヒューマノイドロボット研究会の代表選手が決まりました。 ユーザー名:マサ吉さん(参考ロボット名:アフ・ロウ) ユーザー名:熊工房さん(参考ロボット名:CROW lite) ●ロボットフォース代表選手の代表選手が決まりました(2008/08/02)
JSRC全国大会代表の選考対称試合であったロボゴング10が終了しましたので、SRC部門の試合結果を基に代表を選考しました。以下の3人です。 ユーザー名:A4さん(参考ロボット名:子テルル) ユーザー名:akemiさん(参考ロボット名:白衛門) ユーザー名:zenoさん(参考ロボット名:Robovie-XSF) ●関東組ロボット練習会の代表選手が決まりました(2008/07/29)
「わんだほー ろぼっと か〜にばる」からのJSRC選抜選手が決まりました。 ユーザー名:KENTAさん(参考ロボット名:プロトザウラー) です。 ●関東組ロボット練習会が賛同団体に加わりました。
「関東組ロボット練習会」が賛同団体に加わりました。 代表選抜大会は、7月19日の第7回わんだほー ろぼっと か〜にばるになります。 ●二足歩行ロボットスタンダードクラス競技会ネットワーク JSRCジェイサーク
二足歩行ロボットのスタンダードクラス競技会のネットワーク「JSRC〜ジェイサーク〜(仮)」が動き始めました。 これは、ロボファイト/ロボゴングでで採用してるSRC(STANDARD REGULATION CLASS)という機体規格のロボットの大会を統一ルールで各地で行い(最初は柔軟に対応っ)、その各大会代表選手による全国決勝大会を行おうというものです。 SRCは、市販の組み立てキットやその改造機、及びそれに準じた小型機の規格ですから、より多くのユーザーに門戸を開き、新しいロボット界のステータスシンボルを想像しようというものです。 既に数万台以上のこの種の二足歩行ホビーロボットキットが出荷されています。自分で部品を買い集めて作る自作機ユーザーも多いでしょう。 これからのロボットは、その普及につれて今まで機械やロボットに縁のなかった幅広い層に受け入れられてきています、ですから単に機械的に技術的に最強のロボットを決めるのではなく、もっと幅広い意味で、最高のロボットマン、ビルダーを選ぶ大会にしたいと考えております。
●SRC規格の特徴
JSRCの語源?になったSRC(STANDARD REGULATION CLASS)という機体規格は、左図のように幅広いユーザーが、ロボットを長く楽しめる事を前提に考えられました。 元々は現存の市販ロボットキットを基準に作成しています。 市販機そのままでは、機体を工夫する余地がなくなりますので、ある程度の改造の幅を持たせました。 また、ROBO-ONEに参加している小型機自作派のビルダーでも改造なしにそのまま参加できるようにROBO-ONE規格の規定も追加しました。 SRC規格は初心者を含む、できるだけ多くのロボットユーザーができるだけ同じように楽しめる環境を生み出すための手段です。決してその規格内で試合に強いロボットを作りだす競争をするのが目的ではありません。この事をまずはご理解ください。 ●SRCの機体レギュレーション
本家?ロボットフォースのSRCで採用している最新の機体レギュレーションはロボファイト9向けに用意されたこちらです。 尚各地で行われるJSRC代表選手大会などでは独自の機体レギュレーションが採用されることがあります。 ●JSRC(ジェイサーク)賛同団体と現況
このJSRCは、福岡の九州ロボット練習会の皆様、香川ヒューマノイドロボット研究会の皆様のご提案の元、有志のメンバーが集まって生まれた共同体です。 これは10月12日に、関東のI川氏がROBO-ONE認定大会の関係者を集めて行った意見交換会が原型になっています。 実体は、二足歩行ロボット競技会の関係者の連絡網に過ぎませんから、規約がある組織なわけではありませんし、協賛金等が必要なわけでもありません。 JSRC(ジェイサーク)という名称すらまだ仮称の状態です。 しかも賛同して下さった団体の皆さんが100%趣旨に賛成というわけでもないしょう。 それでも現状の二足歩行ロボット界になんらかの問題点を感じ、そのいくつかを解決する手段のひとつとして、JSRC構想を指示してくださった事は間違いありません。 現状は、このJSRC構想に皆が少しづつ違った期待を抱いている状態です。 これは、1月の暫定全国大会以降に賛同者の意見を調整して、ひとつの大きな流れに収束させていきたいと考えております。また、それが暫定全国大会の意義です。 尚、現在は便宜上、ロボットフォースが連絡の窓口をつとめております。 JSRC構想に加わりたいというロボット関連団体の方がおられましたら、メールでご連絡ください。
●JSRC暫定全国大会 試合結果(2009/01/14更新)
●紹介記事
・2008/11/12 RobotWatch記事 ロボットフォース、初心者から参加可能な大会作りを目指す「JSRC」構想について講演 ・2008/11/04 RobotWatch記事 ロボットフォース、ロボットキットベースの機体も参加できる大会「JSRC」の発足を発表 ●Q&A
■■■ JSRC編 ■■■
Q)JSRCは格闘技しかやらないのですか?
そんなことはありません。
各種アスリート、サッカー、そしてダンスなどの演技部門も視野にはありますし、実際そういった提案も企画段階からありました。 将来的には、むしろ是非取り入れていきたいです。 残念ながら現状では、競技の開催技術の問題、選手層の問題などで断念しました。 現状ではそういった競技を全国規模でおこなえる条件が整っていないのです。 まずは実現可能性のもっとも大きい格闘技からはじめます。
Q)JSRCに加入する条件はありますか?
今のところ、基本的にJSRCは任意の団体の集まりで、明瞭な組織としては存在しません。したがって加入という概念はありません。
JSRCの趣旨に賛同し、全国大会に代表を送り出すことを表明していただくだけで事実上の加入ということになります。 それでも賛同を公表した時点で当然の責務が生じます。責任をもって全国大会に代表を送り出す事ができなくてはなりません。これはJSRCに対する義務というより、このロボット界全体に対する義務です。 そのための最低条件の目安としては、現役のロボットユーザー(選手)が2名以上おり、継続的に活動をする意思がある事とします。 大会などのイベントの開催実績は必要としません。 非常に単純ですが、このJSRC発足を機に各地でロボットユーザーの集まりが増える事を期待していますので制約はできるだけ付けないというのが現在の方針です。 もちろん近い将来的にはずっと厳しい条件になるでしょう。
Q)代表の選出方法は?
複数の方式があります。
1)SRCの機体レギュレーションとルールで代表選抜競技会を行う。 変則ルールで行う場合や、その競技会の軽量機部門などSRCに概ね相当する 競技会での選抜もこれに含めます。 2)その競技会の従来の機体レギュレーションとルールで競技会を行い、 その中のSRC機体レギュレーションに近い機体から選抜する。 大型機から小型機までまとめて行う競技会の場合がこれに相当します。 3)競技会を行わず過去実績等諸条件を考慮して選抜する 日程的に代表選抜競技会を行うことができない場合や競技会を行える選手数 規模に達していない場合などに適用してください。 また、必ずしも優勝者が代表である必要はありません。 成績上位者の中から過去実績等諸条件を考慮して選抜して下さい。 ですので、ロボットの機構が面白いとか、外装が美しいとか、ダンスなどの特技をもっているという理由で選抜することに問題はありません。 但し、その場合、全国大会は便宜上?格闘技大会ですので好成績を残せると限りませんが。
Q)最小単位は地域になるのですか?
違います。競技会(大会)単位です。
一般的にわかりやすくするために「全国」や「地域」といった呼称をイメージとして使ってるに過ぎません。 実際に代表の選抜に「地域」の条件を考慮しているのは、有力選手が重複して複数の団体の代表にならないよう配慮しているからです。 したがって地域以外の"くくり"での団体も加入できます。 例えば、全国の美少女ロボットが集まった団体などジャンル別ロボット団体は可能です。 いすれの場合も選手が重複する可能性がありますから、同じ選手が複数の団体の代表にならないように調整する必要があります。 ROBO-PROとロボットフォースのように地域が同じだと、選手まで重なってしまいますので代表選抜に当たっては調整が必要です。このあたりは該当する団体間で結果を予測して個別に対応するしかありません。
■■■ 暫定全国大会 in ロボゴング9編 ■■■
各大会の代表選手以外も参加できますか?
参加できます。
暫定全国大会は、ロボゴング9の中で開催されますので、いつも通りSRC部門は行われますのでこちらに参加できます。もちろん初めて参加される方でも大丈夫です。 従来の有力選手が代表選手となって暫定全国大会に参加しますので通常のSRCは大波乱になるかもしれません、むしろ優勝を目指すチャンスです!
Q)代表選手も通常SRCにエントリーしていいですか?
できるだけご遠慮下さい。
会場の広さには限界がありますので、少しでも多くの一般選手に開放して欲しいです。 但し、準代表(補欠、暫定全国大会に出ない)選手は問題なくエントリーできます。
Q)一般選手も検討会/公開会議で発言できるのですか?
選手の皆さんも含めた将来を決める場ですから、当然、質問等は受けつける予定です。
ただし限られた時間しかありませんので、その点はご考慮下さい。
■■■ その他編 ■■■
Q)JSRCは何の略ですか?
最初は Japan Standard Regulation Classの略だったのですが、部外者にはあまりにも何の事かわからないとう苦情が出たので、便宜上、Japan Standard class Robot Communityにしました。ロボットという言葉を入れたので少しはわかりやすくなったかなと。
ジェイサークって読んじゃえばサッパリわからないのは同じなんですがね。 JSRC自体が仮称なんで(暫定全国大会の会議で決めようかなと…)。 ●資料等
|
|